
秋元康さんプロデュース、ソニーミュージックとアニプレックスによってメディアミックス展開をしている22/7(ななぶんのにじゅうに)

アニメ開始前私の周囲のアニメ好きな方々の中には、秋元康さんへの拒否反応も伺えました
私個人的には誰が作ってるかとかではなく、アニメ作品そのものがどうなのかを見て判断しようと視聴を開始
実際視聴してみるとなかなか楽しめたし、挫折し葛藤し成長する姿が好きでした(気になるポイントも勿論ありましたが)
そんな22/7(以後ナナニジ)のセンター滝川みうさん

「根暗可愛い」という新たな言葉と概念を生み出しました
YouTubeの自己紹介動画
質問にボソッと答える彼女


実はキャラ作りしてるわけじゃなく、中の人本人がまさにこんな感じ
西條和(さいじょうなごみ)さん

実は幼少期に仲の良かった子の二面性から物凄く嫌な思いをし人間不信となり、以後人に合わせず超内向的になったそうです
実際の自己紹介動画
まさに放送事故すれすれw
そんな人前に出るなんてありえない様な彼女が自分を変えるため自分の最も苦手なことに挑戦
オーディションに見事合格し参加したのが22/7というグループです

アニメの世界での滝川みうもまさに超内向的な娘
そんな彼女も自分を変えるため最も苦手なアイドル活動に足を踏み入れます
でも当然思い通りにいかず紆余曲折があり、そんな中でも少しずつ成長する姿が描かれている
二次元とリアルを被らせるのはあまり好きではない私ですが、そんな姿を見ていると滝川みうと西條和を同時に見守り応援したくなってきました
そんな22/7の6thシングル「風は吹いてるか?」
ナナニジの曲って今まで明るくニコニコした華やかさはありませんでしたが、今回もそんな雰囲気ではありません

おどおどし話も出来ない滝川みうが、センターで一生懸命歌って踊ってる姿をどうしても注目してしまいます
そして「風が吹いてるか」の曲中カットが気に入ってます





序盤の俯く表情から後半になるにつれ表情に変化が現れるのを感じられます
リアルな22/7が歌う「風は吹いてるか?」

このタイトルのバックは西條和さん
やはりどうしても頑張ってる西條和さんを目で追いかけてしまう


リアルではかなり面食いで厳しい私
ぶっちゃけリアルなナナニジメンバー達を可愛いとは全然思わないんですけど、注目してるせいか西條和さんがどんどん可愛く思えてくるのが不思議
実際の動画がこちら
両方見比べてみるとまた面白い
冠番組「22/7計算中」

現在もSeason2が放送中ですが、見続けるうちにそれぞれのメンバーの個性を感じて楽しく視聴中

各メンバーの良さも感じてだんだん箱推しになってきました
それにしても正直低予算感がすごいw

Season1当初から今に至るまで全員のモーションを動かせず毎回パネルが多用されてます
低予算で思い出されるのがWake Up, Girls!

恵まれた環境ではない中で葛藤しながら頑張り成長していく姿が大好きでした
ちなみにリアルな撮影風景はこんな感じ

モーションキャプチャーで取り込んでアニメーション映像化しています
「22/7計算中」でも相変わらずおどおどしてなかなか喋れない滝川みう



そんな彼女がたまに見せる笑顔が好きです
そしてそんな彼女を理解してくれているメンバーとスタッフの愛情も好きです

コメント
コメント一覧 (4)
アイマスやラブライブなど、アニメキャラと声優がリンクして
流行っていましたので
だったら二次元と三次元同時に進行しようと言う売り出し方だったのでしょうかね?
アニメキャラと中の人がしっかりリンクして
人間味があって魅力的かもですが
結局今年の冬アニメで放送して
あまり目立っていないのは少々残念な感じになってるかもしれませんね(;´・ω・)
絵はいいのに声が無理!ってなったのはスタァライトもそうですが。