
今回は難解な名前を読めるかチャレンジしてみよう企画の第二弾
【解答編】です
①鳥海桜花(天使の3P)
とりうみ さくら

「鳥海山」では「ちょうかい」と読みますが、普通に読めば「とりうみ」ですね
終戦前の特攻機「桜花」は「おうか」と読みますし、普通に読んだら「おうか」ですね
②斧乃木余接(物語シリーズ)
おののき よつぎ

「物語シリーズ」は難解な名前が多いですね
ただし結構フルネームが作中で出てくるので、字は書けなくても読める方が多いでしょうね
③食蜂操祈(とある魔術禁書目録/とある科学の超電磁砲)
しょくほう みさき

「とあるシリーズ」も難解な名前が多いですね
初春飾利も出題しようと思いましたが、「とあるシリーズ」って認知度高く簡単かなと思い一人にしました
④川島緑輝(響け!ユーフォニアム)
かわしま さふぁいあ

知らなきゃ「さふぁいあ」って読めんでしょ
「さふぁいや」ではありません
ちなみに公式には「サファイア」ではなく「さふぁいあ」です
⑤天女目瑛(ヨスガノソラ)
あまつめ あきら

そのまま無理に読んだら「てんにょめ」か「あまめめ」なのかな
名前の「瑛」って個人的には見かけた事無い名前ですが、iPhoneで「あきら」の変換内にはありました
⑥渚一葉(ヨスガノソラ)
みぎわ かずは

普通に読んだら「なぎさ」ですが、「みぎわ」の変換内にはありました
「一葉」は樋口一葉さんが浮かび「いちよう」と読むかもですね
⑦金糸雀(ローゼンメイデン)
かなりあ

こちらは名前の問題というより国語の問題みたいですね
をのまま読んだら「きんしすずめ」と読んでしまいそう
⑧雪華綺晶(ローゼンメイデン)
きら きしょう

「雪華模様」は「せっかもよう」と読みますし、知らずに「きら」と読める方いるのかしら
そもそも「雪華綺」で読もうとしちゃうかも
⑨更識簪(インフィニットストラトス)
さらしき かんざし

「IS」の名前も案外ムズいイメージが
9番目の問題で「さらしき」とまんまは読まんだろうと思わせる作戦w
「簪」は若しかしたら漢字得意な方なら読めるかも
⑩春夏秋冬ありあ(SHIROBAKO)
ひととせ ありあ

作中登場人物ではなく作中で制作してるアニメの登場人物で、且つ苗字出てきた記憶が無いという難易度で最後にしました
想像以上に普通に「ひととせ」と読める方がいてビックリしました

半分以上読めた方には、よくできました!


コメント
コメント一覧 (6)
「みぎわ」は知らなかったですね
それ以外は意外と知っているOR読めました
天使の3Pは3話リタイアしましたが
このキャラは覚えて居りましたよ
yasumichinoku50
03
が
しました
精進が必要ですね。
てか、さふぁいあはなかなか攻めてる名前ですね。
ラブライブ!のあのお二人も「金剛」と「紅玉」とかだったりして?
yasumichinoku50
03
が
しました
> 食蜂操祈
> 更識簪
↑
このテのラノベの奇抜な名前の付け方って正直好きじゃないんですよね。
原作の時点では絵がほとんどないので読者が読んでて誰が誰かわからない、なんてことも起きるわけですが。
それを奇抜な名前にすることや、キャラの口調に変な語尾つけて特徴を出したりして読者に識別させようってやり口が二流って思うわけです。
ギャグ系ならば変な名前でもいいんですけどね。シリアスな内容で変な名前や口調は受け付けない。
ありふれた名前にしたら現実に同姓同名の人に重複してその周囲で問題になるかもしれない(貞子はそれが実際にあったらしい?)という配慮をラノベ作家レベルがしているとも思わないですしね。
上条当麻、御坂美琴、白井黒子
↑
このあたりの名前なら納得のいくネーミングですが、とあるは段々酷い名前が増えたのが不満でした。
yasumichinoku50
03
が
しました